2009年01月19日
狙撃小屋
センターバリケードに出現した狙撃小屋。
ちょっとした市街戦の雰囲気があります。
サンドヒルの角にも狙撃小屋。
奥のフラッグ前にも狙撃小屋。
全部で3基の狙撃小屋が出現しました。
まったく攻撃の方法が変わってしまいました。
又、考えなくては・・・・。
2009年01月13日
2009年01月09日
サイドアーム
ハンドガンはフィクストスライドのほうが多いです。
写真はすべてフィクストです。
それに、ほとんどサイレンサーがついてます。
電動ガンでの打ち合いでは撃たれたほうは、発射音に反応して身を隠します。
そんなとき、音なしのハンドガンは厄介です。
今使っているのはマルゼンのP99です。
しかし、ハンドガンも一長一短があります。
パワーがあっても当たらないもの。
弾道が安定していてもトリッガーブルが悪いもの。
マルイのソーコムのトリッガーブルを改善する方法をどなたか教えてください。
金属パーツを磨いたのですがだめです。
2009年01月08日
T.T.F.でもやりますか
T.T.F.のサンドヒルでこんなのやったらどうでしょう。
サンドヒルの上からロープを垂らして。
TTFのはじめの頃はやってましたが、何人か落ちる人がいました。
もっとも、前向きには降りられませんが。
やっぱり危険ですね。
でもこれはすごい!
サンドヒルの上からロープを垂らして。
TTFのはじめの頃はやってましたが、何人か落ちる人がいました。
もっとも、前向きには降りられませんが。
やっぱり危険ですね。
でもこれはすごい!
2009年01月07日
こんな感じに
少しはきれいになりました。

二段に分けました。
ジャンクとごみパーツをどうしよう。
廃棄しなければ。
しかし廃棄してしまってから、「あれどこ行ったっけ。」てなことがあります。
さて、どうしたものか。
二段に分けました。
ジャンクとごみパーツをどうしよう。
廃棄しなければ。
しかし廃棄してしまってから、「あれどこ行ったっけ。」てなことがあります。
さて、どうしたものか。
2009年01月06日
やっと掃除にかかりました
やっと掃除にかかりましたが全然終わりません。

工作テーブルがきれいになりました。
その結果。

段ボール箱いっぱいのジャンクパーツ、いやいやごみが出ました。
そして

こんなバッドバッテリーや

こんな物も

出てきました。
そしてジャンクが


こんなにも出てきました。
まだありそうです。
そして私の力強い味方です。
まずはミシンです。
オークションで買いました。
自分の装備を作ります。

そしてこんな物も。

いろいろパーツを作ります。
あとはフライス盤が欲しいです。
掃除の続きはまた明日にします。
何が出てくるか楽しみです。
ごみ、どうしよう。
工作テーブルがきれいになりました。
その結果。
段ボール箱いっぱいのジャンクパーツ、いやいやごみが出ました。
そして
こんなバッドバッテリーや
こんな物も
出てきました。
そしてジャンクが
こんなにも出てきました。
まだありそうです。
そして私の力強い味方です。
まずはミシンです。
オークションで買いました。
自分の装備を作ります。
そしてこんな物も。
いろいろパーツを作ります。
あとはフライス盤が欲しいです。
掃除の続きはまた明日にします。
何が出てくるか楽しみです。
ごみ、どうしよう。
2009年01月05日
武器庫
昨日武器庫の掃除をする予定でいましたが、来客があり、とりあえずビールで宴会が始ってしまいました。
それでお掃除できずです。
そして二日酔い気味のため、さっきまでゴロゴロしてました。
明日こそやるぞ!
武器庫入口






もう本当にぐちゃぐちゃです。
それでお掃除できずです。
そして二日酔い気味のため、さっきまでゴロゴロしてました。
明日こそやるぞ!
武器庫入口
もう本当にぐちゃぐちゃです。
2009年01月04日
新年明けましてい目でとうございます
今年初めてのゲームが行われました。いつも同様熱いゲームが展開されました。
正月気分で、まったりとしたゲームのつもりで参加しましたが、いざ、ゲームが始まってしまうと、もういつもの緊張感ギンギンのゲームです。
参加した皆さんも、皆同じ感想でした。
たまには、マッタリやっても・・・無理か・・・(笑)
TTFのゲームは1日の中でも、回を重ねるごとに、どんどん濃くなってきます。
本当は、疲れてくるから元気がなくなるのでは、と思いますが。
不思議です。
これから自分の武器庫の掃除です。
普段掃除していないので、やー大変!
T.T.F.ブログで発表しきれない些細なことをなんだかんだとアップしていきたいと思います。